top of page

一部エリアは現在制作中です。公開まで今しばらくお待ちください。

​命の終わりにかかわるリハビリを自分で選ぶ

大切な人が死へ向かう姿を傍で見守る介護者さんへ

現状の保険制度では対応できないリハビリに関するニーズは幅広く存在します。
医療・介護保険制度内だけではリハビリ量が充分ではなく、リハビリ担当を自分で選ぶこともできず、抑うつ状態になる患者さんも大勢おられます。

 

その中で患者さんが人生の最後を託すリハビリをじぶんで選んで自分で決めるという社会の仕組みを創りたいと思いました。
 

このサイトは下記5つで構成されています

  1. パーキンソン患者さんとリハビリさんのマッチングサイト

  2. 要介護の患者さんとリハビリさんのマッチングサイト

  3. 関係者の皆(リハビリさん、ケアマネージャー、患者とその家族、その他の医療関係者の方々)が書き込める掲示板

  4. ​掲示板のルール

  5. 制作者ブログ

ニトリ椅子② (6)_edited.jpg

​          人生を任せる価値のある医療従事者の存在

  • 患者さんの命をどうにか拾おうとする理学療法士

  • 食べることができなくなった患者に一口のコーヒーを飲ませるために

  • 懸命になる言語聴覚士

  • 患者さんのみならず家族の痛みも受け止めようとする看護師

  • ​命の際で不安な患者さんに安らぎと穏やかな眠りをもたらす看護師

​患者さんにとって大切なパートナーとなる医療従事者さんへ

患者さんが志の高いセラピストを選べる仕組みと共に実現したいこと

(掲示板に書き込んでください)

 

① すべての医療従事者の仕事内容と考え方、大切にしていることを社会に周知したい
② それぞれのリハビリスタッフが得意分野を発信していくことでその専門性を社会に向けて表現する事
③ 患者さんが充分な選択肢の中からリハビリスタッフを選ぶ社会に変えること
④ できる限り低価格で提供できること
⑤ 全ての患者さんに十分なリハビリを提供できること

この5つを実現したいと思います。

bottom of page